金銭・経済教育に伝統産業を組み合わせた取り組みを、参加した子ども達はどのように理解したのでしょうか。子どもたち、一人ひとりが将来、充実した豊かな生活を送るための一助となれたとすれば、私としては望外の幸せです。
詳細はこちらから⇒[Click]
2000年 |
|
小学生の親子対象の紙芝居作成『たまごとお金のはなし』自主事業。 |
2003年 |
|
中学における公民教育の実態調査。 |
経済教育の現状と課題に関する研究調査:近畿圏の中学校公民教諭にアンケート調査をおこなった。委託者は郵政公社近畿支社。 |
2004年 |
|
中学生用公民副読本の作成。 |
『考えよう暮らし 調べよう経済』を刊行。委託者は郵政公社近畿支社。 |
2005年 |
|
中学生用公民副読絵本の編集協力 |
|
絵で見て、感じて、考えるシュミレーションブックなるほど経済入門『街のTシャ屋さん』(学研)を刊行。委託者は野村證券。野村證券はCSRの一環として、全国の中学に配布し、通産12万部の注文を受けた。 |
|
|
|
都立西高「金融教育@西高」の研究集会で講演。タイトルは「経済学を学ぶということ」。 |
2006年 |
|
3月 |
|
京都大学経済教育シンポジウム〜学生と先生のための金融・経済入門(日経ホール) |
8月 |
|
奈良市生涯学習ゼンター 販売体験学習指導(伝統工芸品の価値) |
12月 |
|
金融教育フェスティバル2006 出演 (東京ビッグサイト) |
|
|
金融教育協力校の事業の一環として、都立西高で「お金と人生」の連続授業をFP、弁護士の方々と実施。 |
2007年 |
|
3月 |
|
「コーヒータイムの楽しい経済学」セミナー(日本生命) |
4月 |
|
経済絵本「はじめまして!10歳からの経済学」全6巻完成(1巻6巻のイラストはサトウナオミ) |
4月 |
|
テレビ出演/ベネッセCSチャンネル「マダムの経済学」4月からスタート |
4月 |
|
ラジオ出演/山陽放送「日産ビジネスサポートトピックス」火曜日 |
7〜8月 |
|
リロクラブ「親子お金の教室」(セミナー&印刷局見学) |
|
|
|
|